『答え』を急がない

『どうして生きているの?』君は僕に尋ねたけど

答えを急ぐことはない、やがてわかるから。

〈松山 千春さん『君を忘れない』〉

 

 

 

いい詞ですよね^^

 

こんにちは、
最近(今さら?)松山千春さんにハマっている長谷川です(笑)

 

千春兄さん、最高です^^

唄も、歌詞も、音も、面白い話も、
とっても、人に優しいです^^

 

なんかあったかい気持ちになって、

よしっ。また頑張ろっ。

っていう気分になれます^^

 

 

なので、

ちょっと気分が落ちた時とか
失敗して凹んだ時とかに聴くと、

気持ちを切り替えるコトができる

と想います。

 

最近、僕の気分が上がりっ放しなのも、
毎日、千春兄さんの唄を聴いているからかもしれません(笑)

 

 

 

で、話はちょっと戻るんですが…

 

最初にご紹介した詞

『どうして生きているの?』君は僕に尋ねたけど
答えを急ぐことはない、やがてわかるから。

〈松山 千春さん『君を忘れない』〉

 

 

僕は、この歌詞を聞いて、
漫画ワンピースのある名シーンを思い出しました。

 

ガープと、まだ幼い頃のエースのやり取りのシーンです。

大海賊時代をつくった元凶、大悪党の息子として生まれたエースは、
生まれた瞬間から、まわりの人間に、
自分の存在を否定され続けていました。

「お前の親父のせいで、こんな世の中になっちまったんだ…」
「生まれて来なきゃよかったんだ…」

まわりの人間に存在理由を否定され続けた
この頃のエースは、自分の存在理由を求めて、イラだっていました。

 

(自分はなんのために?どうして生きているんだろう?)

 

その答えを考えて、悩んで、
心身共に荒れた毎日を送っていました。

そんなエースが、育てのおじいちゃんであるガープに尋ねました。

 

『おれは…生まれてきてもよかったのかな…』

 

 

それに対するガープの答えが…

 

 

7

 

 

 

 

そりゃ、おめェ…

生きてみりゃ わかる

 

 

 

 

 

ガープもいいコト言いますね^^

 

 

 

 

僕も難しいコトはよく分からないんですけど…
とりあえず、僕たちがわかっているコトは、

 

「やったら わかる」

 

というコトです。

 

 

 

 

なんでもそうですけど、
1回やったら、いろいろ分かりますもんね^^

 

「あっ、これ楽しいかも…」とか

「やり方は分かったけど、自分とは合わないかも…」とか

「ここを修正したら、もっと良くなるかも…」とか

 

で、それを踏まえて、次へ。

 

 

 

なので、

答えを頭の中で、
難しく考えるだけじゃなくて、

 

とりあえず、やってみる。

やったらわかる。

 

これぐらいの意識で、

 

答えを急がず

いろいろ挑戦していくコト

 

が大事だと想います。

 

やったら、自然に次の段階に進んでいけます^^

やれば分かります(笑)

 

 

 

 

P.S.

難しく考えちゃう時は、
千春兄さんの唄で癒されてみてください。

見た目は怖いですが(笑)
人に優しいです^^

YouTubeで検索して、
唄を聴いてもらえたら、
わかっていただけると想います(笑)

 

 


2013-11-11 | Posted in “自由”な考え方No Comments » 

関連記事